top of page
検索
  • form design

子どもと作る自作LINEスタンプ

更新日:2022年9月8日

子どもたちとLINEスタンプを一緒に作成してみよう♪

 

今や誰もがお馴染みのLINEで使用するスタンプ。

今回はスタッフRITOのお絵描き大好きなお子さんと一緒に、自作スタンプを作成してみました😀


子どもは自分の描いた絵がLINEスタンプになるとめちゃくちゃ大喜び✨



◆準備するもの

・紙(コピー用紙など)

・鉛筆や色鉛筆

・パソコン

・タブレット

・illustrator・Photoshop

・スキャナー



◆作り方

LINEスタンプを作成する方法は色々とあります。

作成するスタンプがイラストなのか写真なのかで選択肢も変わりますし、スマホのアプリケーションやイラストソフトを用いて作成する方法などなど様々です。

どれが正解ということもないと思いますので、揃えられる準備物ややり易い方法で作成しよう。


ちなみに、今回はデザインソフトのillustrator・Photoshop、そしてタブレットを用いて作成していきます。


1. 子どもにイラストを描いてもらう

2. 描いてもらったイラストをスキャン(.jpg)する

3. LINEスタンプ作成のテンプレートにトレースしていく

4. 色をのせる

5. 文字をのせる

6. 書き出し(.png)

7. LINEに登録

8. LINEに申請

9. 承認されたら販売開始

10. 使ってみよう



では、準備ができたら作成していきましょう😆



1. 子どもにイラストを描いてもらう

・準備した紙に鉛筆やペンで絵を描いてもらいましょう。

・絵は最低8点必要です。

LINEのスタンプ販売に必要な個数は「8個/16個/24個/32個/40個」なので、最低でも8点が必要になります。


LINE公式のガイドライン

ガイドライン – LINE Creators Market

https://creator.line.me/ja/guideline/sticker/



2. 描いてもらったイラストをスキャン(.jpg)する

・スキャナーで描いてもらった絵をスキャンしてパソコンに取り込みます。



3. LINEスタンプ作成のテンプレートにトレースしていく

・illustratorでスタンプ作成のテンプレートファイルを開き、(2)で取り込んだスキャン画像を配置します。

・配置した画像をタブレットを使用してトレースしていきます。

画像トレース


4. 色をのせる

・ライブペイントツールで色をのせていきます。



5. 文字をのせる

・文字や吹き出しのイラストを作成していきます。



6. 書き出し(.png)

LINEのガイドラインの下記項目に従って、出来上がったスタンプを画像として書き出します。

・フォーマットはすべてPNG形式

・画像の解像度は72dpi以上、カラーモードはRGB。

・画像のサイズは、1個あたり1MB以下。

・イラストなどの背景は透過に。


スタンプ8点以外に、下記2点の画像も必要となるのでこちらも書き出しましょう。

これまで作成した8点のスタンプの中から一つを選んで、下記のサイズに収まるように縮小すればOKです。

・メイン画像 (よこ240px × たて240px)

・トークルームタブ画像 (よこ96px × たて74px)



7. LINEに登録

いよいよLINEに登録です。

下記ページから利用中のアカウントでログインします。

https://creator.line.me/ja/


・ここからスタンプについての情報を入力していきます。

英語での入力やちょっと入力項目が多いので頑張ってください! 英語はググりましょう👍

・▲この「言語」という項目はEnglishをまず入力して、「言語を追加」してから日本語を入力するのがちょっと分かりづらい😂

・▲用意した画像をそれぞれ登録したりします。



8. LINEに申請

・入力が完了したら、右上の [リクエスト] ボタンをクリックし申請を開始してください。

・あとは申請の承認を待つばかり...。自分の場合は翌営業日に承認の連絡がメールでありました。



9. 承認されたら販売開始

・承認の連絡が来たら、LINE CREATORS MARKET (https://creator.line.me/ja/) へログインしてください。

・左ナビのアイテム管理から登録したスタンプを見ると、[販売開始] するためのボタンが表示されていると思います。

・これをクリックして販売開始です😆✨

すぐにLINE STOREを開いてもまだなにも表示されません。上記ボタンをクリックしてから約1時間くらいで表示されるようになると思います。



10. 使ってみよう

LINE STOREにも表示されることを確認したら、早速使ってみましょう✨

おぉ!感動です🤩

そして何より、子どもに見せましょう😊

自分の描いたスタンプをみんなが使ってくれてることで子どもも喜んでるはずです✨いやーうれしいですね😆


とても微笑ましい表情で笑顔をみせてくれたり、スタンプを作り上げるために一生懸命に描いている姿を見て、これが子どもと作成するLINEスタンプの何よりの醍醐味だと感じました😊✨



◆最後に

今回作成したLINEスタンプ「ゆるしばけん」好評発売中です🎶

購入いただくと子どもさんやスタッフがよろこびます😆


ゆる~くかわいい柴犬のスタンプで癒し度アップ!とっさに使えるあいさつスタンプです。

お友達や家族、同僚と一緒に癒されよう✨


下記URLより購入いただけます。

https://line.me/S/sticker/15602716


閲覧数:176回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page