top of page
オンライン講座_ロゴ.png

​オンライン講座

個人レッスンのタイトルマウス_Y02.png
メニューバー

幅広い分野で活躍できるソフトを基礎から習得

ポスター、雑誌広告、フライヤー(チラシ)、商品パッケージからロゴマークなど、平面上に表示される文字や画像、配色などを使用し情報やメッセージを伝える手段として制作されたデザインのことを「グラフィックデザイン」といいます。
この講座では、主にグラフィックデザインで必須のスキルを身につけ、ソフトのオペレーションから実践的な使用方法まで基礎からしっかり学べますので、初心者でも不安を感じることなく始めることができます。

グラフィックソフトの楽しさが分かる講座です。
また、デザイン業界で必須のIllustratorやPhotoshopは、 ホームページ作成(Webデザイン)とも関係が深く、Webページの素材などを作成します。その他、フォトグラファーから服飾デザインまでデザインと銘打つ幅広い分野で活用されている為、習得するとグラフィックデザイン業だけではなく、多分野で活躍することができます。

こんな人へおすすめ

指さし女性.png
初心者マーク_BK.png
チェック丸_BK.png

​チェック

1

未経験者の方
​初心者の方

座ってパソコンする女性.png
就職アイコン.png
チェック丸_BK.png

​チェック

2

デザイン業界へ就職、
​転職をお考えの方

フリーランスアイコン.png
チェック丸_BK.png

​チェック

3

フリーランスやHP素材制作
​などをお考えの方

講座の特長

チェック1_BK.png

はじめてでも確実に
身につく講座

デザイン個人レッスン

経験豊富な現役デザイナーの講師が、受講生一人に対してマンツーマンでレッスンを進行します。常に講師がそばにいるので、疑問点のレクチャーやアドバイスを直ぐに受けることができ、基礎も確実に身につき上達も早くなります。

チェック2_BK.png

リモート機能とハイスペックマシンの
設備を備えた学習環境

リモート機能とハイスペックマシン.jpg

講座はオンラインのリモート機能を用いて進行します。リモート機能を活用することにより、常に講師と受講生の画面を共有しながら進行するので、受講生は講師の手本をより直感的に捉えることができます。また、使用するマシンはデザイナー向けのハイスペックマシンを使用しますので、動作も早く快適に進行できます。

チェック3_BK.png

目的や理解度に合わせた
カリキュラムの進行

カリキュラム.jpg

講座は基本的にテキストや資料を用いて進行しますが、受講生の目的や理解度に合わせて、カリキュラムの要点をわかりやすく個別に解説・指導します。

チェック4_BK.png

ライフスタイルに合わせやすい受講スタイル

ライフスタイル.jpg

講座は予約に空きがあれば一日に3回(3時間)まで、一週間に何回でも受講できます。
また、指定土曜日の開講や予約のキャンセル・振替なども柔軟に対応いたしますので、ご自身のライフスタイルに合わせやすい受講スタイルとなっています。

講座の概要

受講​コース名

グラフィックデザインオンライン講座

受講​方法

Zoom オンライン

受講​形態

講師1人対受講生1人

受講​単位

1回/60分(1時間)

受講​時間

全20回(20時間)

受講​有効期間

受講開始日から3か月以内

受講​料

¥56,000円 (税込)  ※テキスト代含む

開講日時

平日9:00~20:00、第二・四土曜日9:00~12:00

※講座で使用するパソコンのOSはWindowsです。※受講料のお支払い方法(現金支払・銀行振込・PayPay)が可能です。
※講座は予約に空きがあれば一日に3回(3時間)まで予約可能です。

レッスンの特長
レッスンの概要
トップページ_オンライ講座.jpg

無料体験講座のご案内

「どんな講座なんだろう?」「オンラインの雰囲気や受講中の感じを体験してみたい!」
フォームデザインではそんな方のために、「無料体験講座」を受け付けています。
まずは、ぜひお気軽に無料体験講座をご体感ください。

無料体験講座 簡単3ステップ

STEP 1

お申込み

お電話、またはWEBからお申込みください。
WEBお申込みは24時間受付可能です。

STEP 2

確認のご連絡

お申込み後、フォームデザインよりあらためて確認のご連絡をさせていただき、体験講座の日時を決定します。

STEP 3

講座開始

予約日時にZoomオンラインにて講座開始!当日は、体験講座の他、講座についての簡単な説明も行います。

無料体験レッスンのご案内

受講カリキュラム

カリキュラムは下記の内容を基本とし、その中でもより実践に必要な操作スキルやテクニックを詳しく解説・指導いたします。基本操作を一通り身につけていただいた後、応用課題としてチラシ作成にチャレンジ!
ご希望に応じて課題を選定していただくことも可能です。

Photoshop

Illustrator

Illustrator&Photoshopの基本

図形や線を描く

オブジェクトの選択と基本的な変形

色と透明度の設定

オブジェクトの編集と合成

線と文字の設定

覚えておきたい機能

​―

レイヤーの操作と色調補正

選択範囲の作成

色の設定とペイントの操作

レイヤーマスクを使う

文字、パス、シェイプ

画像の修正・加工

フィルターとレイヤースタイル

IllustratorとPhotoshopの連係

応用課題(チラシ作成)

手書き風矢印_BK.png
カリキュラムサンプル画像.jpg

Photoshop

選択範囲の作成

― さまざまな選択方法 ―

Photoshopには、さまざまな選択方法を用いて選択した画像の色調や明度を変更したり、簡単に画像を切り取り移動や合成をする機能があります。
例の画像は、マグネット選択ツールという機能を用いて、マウスでレモンの輪郭をなぞるだけで切り抜けることを学ぶ講座です。

OK男性.png
OKマーク_BK.png

講師のご紹介

講師 谷川 英樹(たにがわ ひでき)

デザイナー歴15年になります。一枚のポスターがデザイナーを目指すきっかけとなり、独学とデザインスクールでデザインを学び、講師、デザイン事務所、インハウスデザイナーの経験を経て2018年に起業しました。
デザイナーを目指す上で1番大切なことは、デザインがすきなこと、すきになれることです。そして向上心をもってデザインと向き合えることです。
このレッスンを通してデザイナーを目指す受講生のみなさんに、基礎やデザインの世界に触れ、デザインをよりすきになっていただき、向上心をもってデザインと向き合えるお手伝いをさせていただきます。

講師吹き出し_テキスト_BK.png
講師の紹介.png

フォームデザイン オフィス

地図.png

住 所

〒207-0013  東京都東大和市向原6-1155-29

電 話

070-1577-9998(予約・キャンセルもこちら)

最寄駅

東大和市駅

●電車でお越しの場合
​西武鉄道拝島線東大和市駅より徒歩10分​

●路線バスでお越しの場合
立川駅北口発 西部バス 久米川駅行き 向原6丁目下車(徒歩3分)​
久米川駅発 西部バス 立川駅北口行き 向原6丁目下車(徒歩3分)

●自転車でお越しの場合
​オフィス前の自転車置き場へおとめください。

●車でお越しの場合
​お近くのコインパーキングをご利用ください。

受講カリキュラム
教室と講師のご紹介
bottom of page